中央区のオススメ

「ちゅうおう子育てナビアプリ」による情報提供サービスをご利用ください

「ちゅうおう子育てナビアプリ」による情報提供サービスをご利用ください

予防接種の種類や接種回数が多く、接種スケジュールの管理が大変な乳幼児の保護者の方向けの、感染症の流行情報や区からのお知らせなどを提供するサービスです。登録は無料ですので、ぜひご活用ください。

「ちゅうおう子育てナビアプリ」による情報提供サービスをご利用ください

オンラインでの相談を実施しています

オンラインでの相談を実施しています

「子どもと子育て家庭の総合相談」、「ひとり親家庭相談」、「女性相談」、「家庭相談」に関して、対面による面談や電話による相談に加え、オンラインでの相談を実施しています。

オンラインでの相談を実施しています

新生児誕生祝品(区内共通買物券)の追加支援

新生児誕生祝品(区内共通買物券)の追加支援

新たにお子さんが生まれたご家庭の物価高騰における経済的な負担軽減を図るため、区が独自に贈呈している新生児誕生祝品(区内共通買物券3万円分)に2万円分を追加し、区内共通買物券5万円分を贈呈します。区ではお子さんの健やかな成長を応援しています。

新生児誕生祝品(区内共通買物・食事券)の支給(中央区サイト)

幼児教育・保育の無償化を確認しよう

幼児教育・保育の無償化を確認しよう

2019年10月1日から始まった「幼児教育・保育の無償化」。3歳になった後の4月1日(年少クラス)から小学校入学まで、幼稚園・認定こども園の幼稚園枠は満3歳から小学校入学までの、すべての子どもたちが対象となります。 対象になる子どもがいるパパママも、今すぐは関係しないという方にも、知っておきたいポイントを紹介します。

幼児教育・保育の無償化について(中央区サイト)

認可保育園等の入園等申込

認可保育園等の入園等申込

認可保育園への入園等を希望する方は、入園希望月の提出期間内に、必要書類を提出してください。詳しくは、中央区ホームページをご覧ください。

認可保育所 利用案内(中央区サイト)

全国版「子育てタウン」サイトからのオススメ

お得に使おう! 自治体の子育て支援パスポート

2025年11月11日

全国47都道府県で利用できる「子育て支援パスポート」。協賛店で提示すると、うれしいサービスが受けられることをご存知ですか?

お得に使おう! 自治体の子育て支援パスポート

命を守る「おかしもち」ってなに? 家庭でできる防災教育の第一歩

2025年9月1日

「おかしもち」とは、子どもが災害時に安全に避難するための合言葉。家庭でできる防災教育を紹介します。

命を守る「おかしもち」ってなに? 家庭でできる防災教育の第一歩

妊娠期から安心をサポート! 「妊婦のための支援給付」と「妊婦等包括相談支援事業」

2025年6月2日

出産・子育て応援事業の「経済的支援」と「伴走型相談支援」が、2025年4月から「妊婦のための支援給付」と「妊婦等包括相談支援事業」へ置き換わってスタートしています。

妊娠期から安心をサポート! 「妊婦のための支援給付」と「妊婦等包括相談支援事業」

時短勤務の給付金制度「育児時短就業給付金」が始まりました!

2025年4月11日

2025年4月1日から「育児時短就業給付金」が施行されています。 対象者や要件、支給額、申請方法などについて紹介します。

時短勤務の給付金制度「育児時短就業給付金」が始まりました!

出産後の生活をサポート! 「出生後休業支援給付金」が始まりました!

2025年4月7日

雇用保険制度の改正により、2025年4月1日から「出生後休業支援給付金」が施行されています。対象者や要件、支給額、申請方法について紹介します。

出産後の生活をサポート! 「出生後休業支援給付金」が始まりました!

相談する

妊娠出産・子育てに関する相談先

病院・救急

妊娠出産・子育てに関する病院と救急連絡先

子育て応援情報